2017年10月03日 (火) | 編集 |
今年も関西つうしんさんの「ちいさなキャンバスサイズ展」に参加します。
今回も、この後すぐ「関西つうしん猫展」が始まるので、あえて猫物は封印して、タヌキや小鳥、ハムスターなどの起き上がりこぼしを中心に出展しています(=^・^=)
ようやく気候も涼しくなってきましたので、是非お立ち寄り下さいませ。

ちいさなキャンバスサイズ展
10月5日(木)~10月16日(月) 火曜水曜は定休日です
12:00~19:00 日曜日は13:00~17:00
大阪市西区京町堀1-7-19富山ビル2F TEL 06-6445-0561
地下鉄四つ橋線 肥後橋駅7番出口徒歩3分 本町駅28番出口徒歩7分
10月10日には交流会が開催されます。14:00~19:00の間のご都合のよい時間に自由に参加できます。
参加費は1000円です。軽食付きで、予約はいりません。どなたでもご自由にどうぞ!
左手薬指の骨折も、お陰さまで無事プレートがはずせて、骨の再生も順調です。
一カ月固定していたので、まだ少し指が曲げにくく、痛みも残っていますが、しっかりリハビリすれば、二週間後には普段の生活に戻っても大丈夫だそうです(=^・^=)
今回も、この後すぐ「関西つうしん猫展」が始まるので、あえて猫物は封印して、タヌキや小鳥、ハムスターなどの起き上がりこぼしを中心に出展しています(=^・^=)
ようやく気候も涼しくなってきましたので、是非お立ち寄り下さいませ。

ちいさなキャンバスサイズ展
10月5日(木)~10月16日(月) 火曜水曜は定休日です
12:00~19:00 日曜日は13:00~17:00
大阪市西区京町堀1-7-19富山ビル2F TEL 06-6445-0561
地下鉄四つ橋線 肥後橋駅7番出口徒歩3分 本町駅28番出口徒歩7分
10月10日には交流会が開催されます。14:00~19:00の間のご都合のよい時間に自由に参加できます。
参加費は1000円です。軽食付きで、予約はいりません。どなたでもご自由にどうぞ!
左手薬指の骨折も、お陰さまで無事プレートがはずせて、骨の再生も順調です。
一カ月固定していたので、まだ少し指が曲げにくく、痛みも残っていますが、しっかりリハビリすれば、二週間後には普段の生活に戻っても大丈夫だそうです(=^・^=)
スポンサーサイト
2009年09月25日 (金) | 編集 |
今日、 「関西弁100人展」の作品を、搬入してきました。
今年で3回目のこの展覧会、 関西弁への自分のイメージを作品に表現する という、とってもユニークで、楽しい作品展です。
毎回100人を越える、関西にゆかりのある、様々なジャンルの作家が、それぞれのイメージを表現していて、とても見ごたえのある展示になっています。
大阪出身、大阪在住の私は、やはり大阪弁に一番思い入れがあります。
今年私が選んだのは、 「ほんでな」
大阪弁というと、漫才師やヤクザが使う、ちょっとガラの悪い言葉という、誤った先入観があるのは、とっても残念です
本来の大阪弁は、さりげなく相手を思いやりながら、ユーモアーの中に辛口の批判精神もちゃんとある、暖かさとエスプリが程よくマッチした、とっても素敵な言葉やと思います。
「ほんでな」という言葉も、 「ほんでなぁ~」と女の子がちょっと甘えて言うと、すご~く可愛いし 「ほんでなっ、おまえ!」と上司に言われると、ピッ!と緊張したりします(笑)

この作品の 「ほんでな」は、学校ではなまるをもらった子猫が、「ただいまぁ~」と元気よく家に駆け込んで、
ランドセルを放り出したまま
「ほんでなぁ、おかぁさん、ぼくはなまるもろてんでっ!」とお母さん猫に、一生懸命報告しているところです
おやつのホットケーキを焼きながら
「いやぁ、それはすごいなぁ」と目を細めるお母さん猫に、
「ほんでな、ほんでな」と子猫は次々と学校でのできごとを話し続けます♪
「ほんでな」と言う言葉の後に続く話が、いつも嬉しく楽しい話ばかりとは限りませんが、
「ほんでな」と話しかけた相手が「そうなんや」ときちんと受け止めてくれたら、それはやっぱり幸せなことやと思います。
今年はどんな思いのこもった言葉が、どんな風に表現されるのでしょうか?
お時間ありましたら、是非お立ち寄りくださいませ!
「まいどおおきに!関西弁100人展3」
関西にゆかりのあるデザイナーやイラストレーターが思い思いの「関西弁」を作品で表現!
笑いあり、感動あり、コテコテあり、そして販売あり!ぜひぜひお越し下さいませ。
2009年 10月1日(火)~10月30日(金) PM2:00~PM7:00
*土曜日はPM12:00~PM5:00
*日曜休み
Gallery hokk ギャラリーホック
〒550-0015 大阪市西区南堀江3-4-8 kcビル ㈱京田クリエーション1F
TEL 06-6533-1653
Web htto://www.kyoda.co.jp/hokk/
今年で3回目のこの展覧会、 関西弁への自分のイメージを作品に表現する という、とってもユニークで、楽しい作品展です。
毎回100人を越える、関西にゆかりのある、様々なジャンルの作家が、それぞれのイメージを表現していて、とても見ごたえのある展示になっています。
大阪出身、大阪在住の私は、やはり大阪弁に一番思い入れがあります。
今年私が選んだのは、 「ほんでな」

大阪弁というと、漫才師やヤクザが使う、ちょっとガラの悪い言葉という、誤った先入観があるのは、とっても残念です

本来の大阪弁は、さりげなく相手を思いやりながら、ユーモアーの中に辛口の批判精神もちゃんとある、暖かさとエスプリが程よくマッチした、とっても素敵な言葉やと思います。
「ほんでな」という言葉も、 「ほんでなぁ~」と女の子がちょっと甘えて言うと、すご~く可愛いし 「ほんでなっ、おまえ!」と上司に言われると、ピッ!と緊張したりします(笑)

この作品の 「ほんでな」は、学校ではなまるをもらった子猫が、「ただいまぁ~」と元気よく家に駆け込んで、
ランドセルを放り出したまま
「ほんでなぁ、おかぁさん、ぼくはなまるもろてんでっ!」とお母さん猫に、一生懸命報告しているところです

おやつのホットケーキを焼きながら
「いやぁ、それはすごいなぁ」と目を細めるお母さん猫に、
「ほんでな、ほんでな」と子猫は次々と学校でのできごとを話し続けます♪
「ほんでな」と言う言葉の後に続く話が、いつも嬉しく楽しい話ばかりとは限りませんが、
「ほんでな」と話しかけた相手が「そうなんや」ときちんと受け止めてくれたら、それはやっぱり幸せなことやと思います。
今年はどんな思いのこもった言葉が、どんな風に表現されるのでしょうか?
お時間ありましたら、是非お立ち寄りくださいませ!
「まいどおおきに!関西弁100人展3」
関西にゆかりのあるデザイナーやイラストレーターが思い思いの「関西弁」を作品で表現!
笑いあり、感動あり、コテコテあり、そして販売あり!ぜひぜひお越し下さいませ。
2009年 10月1日(火)~10月30日(金) PM2:00~PM7:00
*土曜日はPM12:00~PM5:00
*日曜休み
Gallery hokk ギャラリーホック
〒550-0015 大阪市西区南堀江3-4-8 kcビル ㈱京田クリエーション1F
TEL 06-6533-1653
Web htto://www.kyoda.co.jp/hokk/
2009年09月18日 (金) | 編集 |
オーストラリアで行方不明になった猫が、なんと3800キロも離れた場所で無事保護されて、飼い主のもとに帰ったそうです
この猫は、3年前に行方不明になったヒマラヤン種の猫で、海を越えてはるかに離れた町の病院で保護されたとか。
迷子予防のために、体内に埋め込まれていたマイクロチップのおかげで、元の飼い主が判ったそうです。
それにしても、ヒマラヤンといえば長毛種で、どちらかといえば穏やかで、屋外での過激な行動には縁のない猫種なのに、よくもまぁ過酷なオーストラリアの大地で生き残れたものです!
とっくに生存をあきらめていたでしょう飼い主も、本当に嬉しかったと思います。
猫や犬が、とんでもない長距離を旅して、飼い主のもとに戻ってきたという話は時々ありますが、よく似た毛色の猫を、飼い主がいなくなった子が帰ってきたと誤解してしまうケースもあるそうです。
でも、今回はマイクロチップが埋め込まれていたので、疑いようのない事実です。
どこをどうして、海まで渡ってしまったのか、その旅の真実は突き止めようもありませんが、本当に不思議な話です。

この猫は、3年前に行方不明になったヒマラヤン種の猫で、海を越えてはるかに離れた町の病院で保護されたとか。
迷子予防のために、体内に埋め込まれていたマイクロチップのおかげで、元の飼い主が判ったそうです。
それにしても、ヒマラヤンといえば長毛種で、どちらかといえば穏やかで、屋外での過激な行動には縁のない猫種なのに、よくもまぁ過酷なオーストラリアの大地で生き残れたものです!
とっくに生存をあきらめていたでしょう飼い主も、本当に嬉しかったと思います。
猫や犬が、とんでもない長距離を旅して、飼い主のもとに戻ってきたという話は時々ありますが、よく似た毛色の猫を、飼い主がいなくなった子が帰ってきたと誤解してしまうケースもあるそうです。
でも、今回はマイクロチップが埋め込まれていたので、疑いようのない事実です。
どこをどうして、海まで渡ってしまったのか、その旅の真実は突き止めようもありませんが、本当に不思議な話です。
2009年09月12日 (土) | 編集 |
11月の作品展のDMが出来上がりました

こちらは裏面です。↓

今回は妹との二人展なので、DMもワイド版です。
今年もパソコンの先生のお嬢さんに、制作をお願いしたのですが、とっても素敵なDMになりました
バーニングと粘土、リアルと可愛い系と、全く作風の違うものを、本当にうまくデザインしてくださいました。
今春から社会人になられて、忙しい中本当にありがとうございました。
こうしてDMが刷り上ってくると、いよいよ近づいてきたなと、気持ちも盛り上がってきます
ここ3日間、家族が出かけていたのを好機に、ニャンズの世話以外の家事は全部サボって、連日夜明けまで制作に集中しました。
お陰で販売用の作品も、かなり満足の行くものができてきました。
こちらは、バーニングと関連性を持たせたいと、ハンズメッセで見つけた木切れを使った作品です。

これから日増しに忙しくなりそうですが、楽しい展覧会にしたいと張り切っています。
「大きな猫と小さな猫展」
高木真理子・前田明子・妹と姉合同展
マニフェストギャラリー と the14.MooN(ザ・フォーティーンスムーン)二ヵ所同時開催
2009年11月4日(水)~11日(水)
土・日・最終日 12:00~17:00
平日 12:00~19:00
8日(日曜日)は14th.MooNの展示はお休みです。
地下鉄谷町線谷町4丁目駅または天満橋駅 京阪天満橋駅4番出口徒歩10分
大阪市中央区大手通1-1-1 TEL 06-6943-5892
DMは順次お送りする予定です。
お時間ありましたら、是非遊びにお越しくださいませ。


こちらは裏面です。↓

今回は妹との二人展なので、DMもワイド版です。
今年もパソコンの先生のお嬢さんに、制作をお願いしたのですが、とっても素敵なDMになりました

バーニングと粘土、リアルと可愛い系と、全く作風の違うものを、本当にうまくデザインしてくださいました。
今春から社会人になられて、忙しい中本当にありがとうございました。
こうしてDMが刷り上ってくると、いよいよ近づいてきたなと、気持ちも盛り上がってきます

ここ3日間、家族が出かけていたのを好機に、ニャンズの世話以外の家事は全部サボって、連日夜明けまで制作に集中しました。
お陰で販売用の作品も、かなり満足の行くものができてきました。
こちらは、バーニングと関連性を持たせたいと、ハンズメッセで見つけた木切れを使った作品です。

これから日増しに忙しくなりそうですが、楽しい展覧会にしたいと張り切っています。
「大きな猫と小さな猫展」
高木真理子・前田明子・妹と姉合同展
マニフェストギャラリー と the14.MooN(ザ・フォーティーンスムーン)二ヵ所同時開催
2009年11月4日(水)~11日(水)
土・日・最終日 12:00~17:00
平日 12:00~19:00
8日(日曜日)は14th.MooNの展示はお休みです。
地下鉄谷町線谷町4丁目駅または天満橋駅 京阪天満橋駅4番出口徒歩10分
大阪市中央区大手通1-1-1 TEL 06-6943-5892
DMは順次お送りする予定です。
お時間ありましたら、是非遊びにお越しくださいませ。
2009年07月23日 (木) | 編集 |
先日、楽しい作品展をみてきました。
森ひろ子「着せか絵」展 ギャラリーThe14Moon
■7月21日(火)~7月30日(木)
■休廊日7月26日(日)
■12:00~19:00
土曜・最終日12:00~17:00
野菜をデフォルメした愉快な人物や、かまぼこ板をとってもおしゃれに活用した作品など、とても楽しいです
さらに、作者の森さんのお姉様が焼いた、野菜入りのとってもヘルシーで美味しいクッキーやケーキも楽しめます
こちらはゴーヤ入り

そして乾燥トマト入り

これはコーヒー風味

どれもサクサクと風味がよくて、とっても美味しかったです
御姉妹でのコラボ、本当に素敵です
こちらは、《タコル君》のサカモトタカフミさんの作品展です。
おなじみのタコル君の愉快な冒険譚です
原画で見るタコル君は、一層可愛いです
素敵な絵葉書や、グッズもあります☆
サカモトタカフミ展「Good Day Moon Love」 マニフェストギャラリー
■7月21日(火)~7月29日(水)
■期間中無休
■12:00~19:00
土・日・最終日12:00~17:00
さらにもうひとつ、ペーパークラフトとは信じられない程リアルな質感の作品に感動する、赤座さんの作品展です。
今回は、とっても大きな作品も並んでいて、迫力に圧倒されます
安座上真紀子作品展 ギャラリーセンティニアル
■7月21日(火)~7月30日(木)
■休廊日7月26日(日)
■13:00~19:00
土曜・最終日13:00~17:00
場所は、地下鉄谷町線、谷町4丁目駅、または天満橋駅4番出口
大手通沿いです。
〒540-0021
大阪市中央区大手通1-1-1
TEL 06-6943-5892
http://www.14thmoon.com
森ひろ子「着せか絵」展 ギャラリーThe14Moon
■7月21日(火)~7月30日(木)
■休廊日7月26日(日)
■12:00~19:00
土曜・最終日12:00~17:00
野菜をデフォルメした愉快な人物や、かまぼこ板をとってもおしゃれに活用した作品など、とても楽しいです

さらに、作者の森さんのお姉様が焼いた、野菜入りのとってもヘルシーで美味しいクッキーやケーキも楽しめます

こちらはゴーヤ入り

そして乾燥トマト入り

これはコーヒー風味

どれもサクサクと風味がよくて、とっても美味しかったです

御姉妹でのコラボ、本当に素敵です

こちらは、《タコル君》のサカモトタカフミさんの作品展です。
おなじみのタコル君の愉快な冒険譚です

原画で見るタコル君は、一層可愛いです

素敵な絵葉書や、グッズもあります☆
サカモトタカフミ展「Good Day Moon Love」 マニフェストギャラリー
■7月21日(火)~7月29日(水)
■期間中無休
■12:00~19:00
土・日・最終日12:00~17:00
さらにもうひとつ、ペーパークラフトとは信じられない程リアルな質感の作品に感動する、赤座さんの作品展です。
今回は、とっても大きな作品も並んでいて、迫力に圧倒されます

安座上真紀子作品展 ギャラリーセンティニアル
■7月21日(火)~7月30日(木)
■休廊日7月26日(日)
■13:00~19:00
土曜・最終日13:00~17:00
場所は、地下鉄谷町線、谷町4丁目駅、または天満橋駅4番出口
大手通沿いです。
〒540-0021
大阪市中央区大手通1-1-1
TEL 06-6943-5892
http://www.14thmoon.com
| ホーム |