fc2ブログ
我が家のニャンズの面白日記と、粘土の猫作品の紹介
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
♪~おいしかった~♪
2009年09月23日 (水) | 編集 |
シルバーウィークも、行楽には縁のなかった我が家ですが、そのかわり今夜は久しぶりに、家族で美味しいご飯を食べてきました

一月ほど前に、乗馬のお友達に連れて行ってもらって、とっても美味しかった
《はりま屋》さんという、お料理とお寿しのお店です☆

地下鉄御堂筋線の、西田辺駅から、徒歩10分ほどのこじんまりしたお店です。
旬の新鮮なお魚や、野菜を上手に使った一品料理も、お寿司もどれもとても美味しいです♪

こちらはメイタカレイのお刺身
携帯で撮った写真なので、あんまりきれいに撮れてないのですが

00124.jpg

薄作りにしたカレイのお刺身に、薬味の芽ネギが鮮やかで、さりげなく散らされたザクロの実の紅が目にもうれしい一品です♪
メイタカレイのお刺身は初めて食べましたが、とっても上品なお味で、皮や縁側がコリコリしていて美味しかったです。


こちらは、 桜海老のカリカリサラダ。
香ばしくから揚げされた桜海老が、新鮮な生野菜にとってもよくマッチしていました♪
写真ではうまく写ってなくて残念なんですが、トッピングの超ミニトマトが、すごく可愛くて
小指の爪よりも小さなトマトは、一瞬ドールハウス用のミニチュアかと思うほど。
こ~んなに小さいのに、お味はしっかり濃いトマト!で、びっくりします☆
食べるのがもったいないほど可愛いです
00128.jpg

続いて 天麩羅の盛り合わせ です。
00129.jpg
薄い衣がサクサクで、これは絶対に家ではできない技です
さっきまで店内の水槽でくつろいでいた海老は、プリプリですごく甘みがありました
手前の海老の頭も、カリカリサクサクでした♪
野菜の切り方も、さすがプロは違うなと、娘と感嘆しきりでした☆

写真を撮る前にお箸をつけてしまったので、写真はないのですが、この他にも新鮮な鯖のお刺身や、鯛のカマ塩、蓮根饅頭、メイタカレイのから揚げと、どれも満足満足。
先付けにいただいた、名残ハモのゼリー寄せも、煮凝りのようなゼリーが美味しかったです。

〆は、お寿司をいくつか握ってもらいました♪
まずは焼きしいたけの握り。
陣笠のようなしいたけが可愛いです。
外は香ばしく、中はジューシィな、生しいたけの焼き具合が絶妙です☆
00125.jpg

続いて赤貝と生サンマの握り。00126.jpg
貝大好きの私は、久しぶりの美味しい赤貝に感動です!
娘のリクエストのサンマのお寿司は、新鮮な生のサンマが珍しく、脂がのっていてすごく美味しかったです☆

00127.jpg
最後は、 巻物とバッテラ。バッテラ好きの主人も大満足。
新香巻きも、お新香と寿司飯とのバランスがよくて後味の良い美味しさでした。
太巻き寿司のようなお寿司は、はりま屋さん名物の《磯金巻き》
ウナギの押し寿司を、海苔で巻いているのですが、ご飯と海苔の口どけがよくて、他所では味わったことのない美味しさでした。

お味はもちろんですが、素材の切り方や盛り付け、そして季節をうつす器の数々・・・
二時間近く、プロの技を堪能させていただきました

家族それぞれに仕事に追われて、ゆっくり一緒にご飯を食べる機会も少なくなっているのですが、
本当に久しぶりに贅沢な時間を過ごさせてもらいました

お腹も心も大満足で帰宅すると、お留守番をさせられていた隆太と健太が玄関で待ちかまえていて
「あっ、ずるい!なんかすごく美味しそうな匂いがするッ」と、鼻をクンクンさせながらつきまとってきました(笑)


             料理・寿し処  はりま屋

         大阪市住吉区万代東1-1-41  TEL 06-6691-8055
          定休日 水曜日
         営業時間 昼 11:30~14:30  夕 17:00~22:00





スポンサーサイト