2014年10月21日 (火) | 編集 |
以前、頂き物の日本酒についていた升が結構立派で、何かに使えるかもととっておいたのですが、なかなかいい使い道が見つからず、ずっとそのままになっていました。
棚の整理をしたときに、「これなんかに使えそうなんやけどなぁ・・・」と娘に見せたら
「檜の風呂桶になるやん。」
なるほど~で、できたのがこの作品です(=^・^=)

猫の国の露天風呂(笑)


昨年の個展では銭湯を作ったので、今回は同じお風呂でもちょっと趣向を変えてみました。
こちらは昨年の個展作品のお風呂屋さん↓

今回の作品は、露天風呂の雰囲気を出すために、石組みを作って、さらに竹の茣蓙を洗い場に敷いてみました。
「露天風呂に見えるかな???」と娘に見てもらったら
「なかなかいい感じやん!」
本物の猫はお風呂なんて大嫌いっ!て言う子がほとんどですが、私の猫の国ではお風呂屋さん大当たりです(笑)
棚の整理をしたときに、「これなんかに使えそうなんやけどなぁ・・・」と娘に見せたら
「檜の風呂桶になるやん。」
なるほど~で、できたのがこの作品です(=^・^=)

猫の国の露天風呂(笑)


昨年の個展では銭湯を作ったので、今回は同じお風呂でもちょっと趣向を変えてみました。
こちらは昨年の個展作品のお風呂屋さん↓

今回の作品は、露天風呂の雰囲気を出すために、石組みを作って、さらに竹の茣蓙を洗い場に敷いてみました。
「露天風呂に見えるかな???」と娘に見てもらったら
「なかなかいい感じやん!」
本物の猫はお風呂なんて大嫌いっ!て言う子がほとんどですが、私の猫の国ではお風呂屋さん大当たりです(笑)
スポンサーサイト