2021年12月28日 (火) | 編集 |
先日心臓の検査を受けてきました。
20年以上前に不整脈が出て、心臓の弁の一つが少し閉まりにくく、微量の血液の逆流があると診断されていましたが、母にも同じ症状があり、遺伝的なもので今のところ心配ないとのことで経過観察だけしていました。父の介護で心身の疲労とストレスがきつかった時期は不整脈がたびたび起きましたが、近年はずいぶん落ち着いていました。
ところが最近駅の長い階段などを登ると息切れや軽い胸痛があり、念のため久しぶりに心エコーや心電図など撮りました。
結果はやはり弁の閉まりにくさと微量の血液の逆流はあるものの、以前とほとんど変わらず、心臓の状態も良好で心配ないとのことでした。
コロナでストレスも増え、低血圧やマスクをしての移動なども息切れや胸痛の原因になっているとか。
とりあえず心臓に心配がなくてほっとしましたが、この先年を重ねると症状が進む可能性もあるので、これからも気を付けようと思いました。自宅の近くに信頼できるお医者さんがいてくださるのは本当にありがたいですね。
今年もあとわずか。体調の不安がなくなって大掃除を頑張っている横で、ニャンズは相変わらずゴロゴロしています(#^.^#)
この子たちのためにも、入院などしないよう、体には気を付けなければ。


20年以上前に不整脈が出て、心臓の弁の一つが少し閉まりにくく、微量の血液の逆流があると診断されていましたが、母にも同じ症状があり、遺伝的なもので今のところ心配ないとのことで経過観察だけしていました。父の介護で心身の疲労とストレスがきつかった時期は不整脈がたびたび起きましたが、近年はずいぶん落ち着いていました。
ところが最近駅の長い階段などを登ると息切れや軽い胸痛があり、念のため久しぶりに心エコーや心電図など撮りました。
結果はやはり弁の閉まりにくさと微量の血液の逆流はあるものの、以前とほとんど変わらず、心臓の状態も良好で心配ないとのことでした。
コロナでストレスも増え、低血圧やマスクをしての移動なども息切れや胸痛の原因になっているとか。
とりあえず心臓に心配がなくてほっとしましたが、この先年を重ねると症状が進む可能性もあるので、これからも気を付けようと思いました。自宅の近くに信頼できるお医者さんがいてくださるのは本当にありがたいですね。
今年もあとわずか。体調の不安がなくなって大掃除を頑張っている横で、ニャンズは相変わらずゴロゴロしています(#^.^#)
この子たちのためにも、入院などしないよう、体には気を付けなければ。


スポンサーサイト